1月23日に40歳になったので、記念に立ち上げたこのブログ・・・
意気込みは、いいのだけれどもすでに前回の記事から6日ほど放置してしまいました。
どこも、こんばんは!深夜0時の静けさの中、この記事を書いている・・・えっと名前なんでしたっけ?
そうそう、ポメラーです。
でも今日は、MacBookから記事書いています。
相変わらず、記事のタイトルはまだ決めていません。
どうせブログを書くなら、人にたくさん読まれて尚且つチャリンチャリン言わせたいのでありますが、そんな都合の良いことはなかなかなくて現実は、厳しいのであります。
もうすでにグダグダですね。
YDNの無料キャンペーンに申し込みました
そうそう、実はYahoo!プロモーションで広告を出したりしているのですが、何日か前にYahoo!プロモーションから電話があってYDNやらないかっていう内容。
初め、広告についてクレームが来たかと思って一瞬ビクッとしてしまいました。
というのも、何度もYahoo!プロモーションのスポンサードサーチのアカウントを凍結されてしまう事案がたくさんありまして・・・
いえいえ、別に悪いことはしていないのですよ。
今流行の(流行っているのか知らない)PPCアドセンスというものをやっておりまして、実はこのPPCアドセンスというのがとにかくグレーなやり方なんです。
要はユーザーに迷惑になる行為になっていることが、度々あって出稿が停止されてしまうわけです。
実は、このPPCアドセンスは簡単な上に速攻で収益がでるので、とても美味しいのですがいかんせん出稿停止の恐れがあり、なかなか着手できないのであります。
すみません、話がそれました(汗
内容知りたい方は、こちらで情報提供しています。
で、今回YDNに出稿したジャンルは、何を隠そうあの「仮想通貨」であります。
このビックウェーブにのるしかないと先日始めたわけなのですが、新規ドメインで作成してしまったので、かなり乗り遅れを感じております。
仮想通貨で、検索上位に上がっている記事(サイト)を見るとブロガーさんが多いですね。
ドメインエイジをもろに使った、記事でバンバン上位表示している感じです。
わたくしのサイトは、ようやくチョロっとインデックスされたぐらいで、検索に表示されるわけもなくどんよりとしております。
素人なので、すぐに上位表示したい欲求がありますが基本サイトを立ち上げてから、半年から1年は検索に上がってこないと認識したほうが良いかと思います。
わかっているのですが、やはりやった分だけの報酬は、すぐに欲しいのであります。
これは、サラリーマン根性が染み付いているので、仕方がないのですがサイト作成はそういうものだと思っておいたほうが、続けるコツでもあります。
Yahoo!プロモーションの出稿基準に四苦八苦
これがですね、何度も出稿サイトの修正をしたわけです。
出稿サイトは、仮想通貨のランキングサイトなのですが、ランキングの主体性というんですかね、要は根拠を示せと・・・
どこからのアンケートで、どれぐらいの規模で、どれくらいの情報が集まったのかと、そこで「掲載ランクについて」というものを個別記事で書きましてようやくOKを頂いたわけです。
もうなんども、ダメ出しされるのでメールではなく直接電話して何がダメなのか?聞いたほうが早いです。
メールの返信も遅いですし、レスポンス悪すぎです。
そんなこんなで、ようやく出稿OKがでて、無料でYDNのテキスト広告とディズプレイ広告を作成してもらったのですが、内容はまずまずでした。
自分でもこれぐらいは作れるかな?と思ったのですが、結構骨が折れる作業ですので、それを無料でやってくれるのですから、メチャメチャありがたいわけです。
しかも、クリック単価なども設定してくれて、とてもありがたいのですが条件が3万円入金なので、デイリーにすると約1000円なので、お金に余裕がない私にとっては、少々痛いわけです。
クリック単価で言うと、「テキスト広告」が1クリック25円、「画像広告」が50円と1円で広告を出稿して身にとっては、かなりハードルあげちゃってます。
しかも、コンバージョンさせないと行けないわけで、いきなり高いハードルカチ上げて大丈夫?という不安でしかありません。
今日からスタートしたわけですが、早速仮想通貨のサイトにいってアフィリエイトの報酬内容を見たのですが、もちろん0件です。
本人確認が取れて、3000円の報酬。5万円以上の入金で、1万円の報酬となっています。
FX案件に似ていますね。
ということで、どうなるか結局は放置で神頼み状態で、正座待機したいと思います。
まとめ
ということで、3月中旬ぐらいまでなのかな?
このキャンペーンを期に、YDNに挑戦したいという方はぜひやってみることを推奨致します。
なにせ、広告まで作ってくれて、出稿まで手配してくれるわけですから・・・
クリック単価は、高いと思ったらいつでも下げられるので、後々修正すれば いいと思います。
詳しい案内は、公式ページを観てくださいね。
ではでは。
コメントを残す