最近なんだか、忙しいのか疲れているのか・・・全く、副業の作業ができていません。
もう4月の中旬ですが、何もやっていない感じ・・・
3月は、企業様の年度末というだけあって、アドセンスの広告宣伝費が多く稼ぎ時でもあります。
3月は194,562円でした
ほぼアドセンスだけの収入になります。
ガジェット系サイトのアドセンス収入は、12万ぐらいでした。
いい方だと思います。RPMが910円だったので、少ないPV数でも6桁は超えてくれました。
PVは13万PVぐらいです。
PPCアドセスは、アドセンス収入が10万ぐらいで出稿費が4万ほどでした。
なので+6万円です。
後の残りは、noteが1万ぐらいで、Amazon・楽天は数千円でした。
なかなか20万円の壁が大きいですね。
でもPV数が13万ちょっとで、19万の収入はかなり優秀だと思います。
30万PVいってたときでも15万ぐらいの収入だったので、もし30万PVに戻したらアドセンスだけで20万超えてきそうです。
900円台のRPMをたたき出している要因は、タイトル下にレスポンシブのリンクテキストと300x250のレクタングルのマッスルドッキングのおかげです。
これにしてから400円台のRPMが倍近くになりました。
ただ、PVが落ちるといわれていて、ユーザビリティが落ちるのが原因だということみたいです。
確かに、最近PVガタ落ちなのはこのせいかなって思っています。
どっちを取るかは、難しい部分だと思っていますが、どうなんでしょう?
もうちょっと様子を見てみることにします。
余裕があれば、タイトル下の広告は外して様子を見てもいいのかなって思います。
4月はどうする?
今、ガジェット系のサイトを作り出したのですが、1記事しか書いていません・・・
まずは、このサイトを完成させていこうと思っています。
あと、4月の頭に先月注文していた、外注記事が納品されました。
全部で20記事で、2000文字が15、1000文字が5記事という感じです。
一気に更新せず、予約投稿で1記事ずついれています。
記事の内容は、まあまあな出来栄えといった感じです。
修正せずにそのまま、画像くっつけて更新しています。
この記事がどれだけ上がってくるのか様子を見たいと思います。
うまく上がってくれば、追加で注文を入れようと考えています。
SEOアドセンスの方もそろそろやっていきたいと思っていて、PPCアドセンスで上がったいたキーワードをSEOで上げていく手法なので、うまくいけばYSSの規則にビクビクせず出稿費もかけずに上げられれば、最高ですね。
コメントを残す