まいど~昨日、真ん中の娘が歯科検診に行ってきたのですが、なんと下の歯がかなり斜めに生えてきているとのこと。
これはまずいということで、矯正を進められたようです。
うちの子の場合、強制的ではなくやった方がいいのでは?というニュアンスだったようです。
なんとも、悩ましいお医者様の発言。
一応、写真添付しときます。
こんな感じ・・・
微妙ですよね、なんとも。
何もしなければ、当然下の歯1つ曲がったままになるとのこと、奥歯ならいいのですが前歯なので、笑ったら当然見えてしまいます。
かといって、極端に曲がっているわけではないので、そのままでのお手入れがちょっと大変ということ・・・
どないしよ、マジで・・・
最近の子は、栄養が豊富で顎と歯のバランスが悪いとのこと。
特にうち子は、顎が若干小さいので歯が大きいと入りきらないそうです。
運よく、歯が1本少ないとうまくはまるようですが・・・
歯の矯正費用
なぜ悩んでいるかといいますと、全部で40万の費用が掛かりますと言われたからです。
そんな金ない・・・借りるしかないわけです。
下の子も今4歳なのですが、顎がかなり小さくて歯がぎっしり埋まっている状態です。
これだとおそらく、矯正が必要だと言われています。
2人で80万の費用が掛かるということになります。
矯正にも2パターンあるみたいで、子どもの時に行う矯正と大人になったときに行う矯正があります。
子どもの時の矯正は2年かかるようです。
はじめに、17万円収めて、月に一回歯医者に通うのですが、通う費用は掛からないとのことでした。
毎月一回通て、調整をしてねじを緩めたりするみたいです。
よく、歯にぎっしり銀の矯正をしている方を見たことあると思いますが、あそこまでやらずに、歯の裏側に危惧を入れるみたいで、ビジュアル的には問題ないとのことです。
その部分では、ちょっとホッとしました。
高額医療制度で負担を軽減
Twitterで矯正の件をつぶやいたら、高額医療制度を活用してみては?
というアドバイスをいただきました。
Twitterってほんと助かるし、つぶやくだけでいろいろとアドバイスいただけるので、素晴らしいツールだと思っています。
そこで、うちの子のケース
- 6歳
- 歯の矯正
- 費用
- 高額医療制度
- 負担額
などを調べたのですが、ややこしくてよくわからないサイトばかりでした。
うまくまとめると、費用の三分の一ぐらい戻って来ると書かれていて、全部は戻ってはこないことは把握できました。
半分も難しいかもということになります。
40万かかるということは、25万以上は覚悟しておいた方がよいですね。
詳しくは、健康保険組合に問い合わせるのがいいという結論なので、直接電話してもいいかなと思いました。
まとめ
ということで、40万の負担を高額医療でなんとかしたいですね。
でも、保険が効かないっていうのもどうなんでしょう?
美容という部類にしては、かみ合わせでいろいろ発育に問題があると思うのですが?
なんとかしてほしいものです。
コメントを残す